fc2ブログ

熱海バイクパトロール倶楽部 終了します。

バイクを手放すことにしましたので、ブログ「熱海バイクパトロール倶楽部」を終了することにしました。

長らくのご愛読ありがとうございました。

スポンサーサイト



Z900RS リアステップブラケット 色合わせ

リアステップブラケットの もっと近い色を見つけました
日産


ブログ更新意欲 向上のため 読む前に 

こちらを↓ポッチとお願いします(^^)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

倶楽部のホームページを開設しました
bana
ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪

倶楽部の掲示板はこちら



Z900RSのリアステップブラケットが腐食したので

タッチペン トヨタ用 1E2で補修したのですが
トヨタ
実際に塗ってみたら 微妙に色が違いました

カワサキ純正にも ガンメタ径の タッチペンがあったので
カワサキ
購入してみたのですが モノタロウ 769円

塗ってみたら 大分 色が違いました(^^;)
塗り
純正なので 期待していたのですが 残念


もっと近い色を探してみました ニッサン用 KH2
くらべ
キャップの色では トヨタ用 1E2の方が 近いと思ったのですが

実際に塗ってみると ニッサン用 KH2 の方が 近いようです
日産

微妙に 色が違うのですが
完成
少し離れれば だいぶ誤魔化せそうです(^^)



このタッチペンの品ぞろえの中には

これ以上 近い色が見つからないので

とりあえず これで妥協です



この他 トヨタ用 1G2も 試したりして
4本
結局 598円3本+769円=2,563円 購入しましたが

ブラケットを買うよりは 安くすみました(^^;)




コメント募集中です

ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの応援 お待ちしております(^^)

Z900RS ブレーキピストン交換(作業編)

フロントのエアー抜きに 手間取りました(^^;)

固定



ブログ更新意欲 向上のため 読む前に 

こちらを↓ポッチとお願いします(^^)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

倶楽部のホームページを開設しました
bana
ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪

倶楽部の掲示板はこちら




途中 フルードだらけになったので あまり撮影できませんでした(^^;)


まずは ピストンが1つで 簡単な リアブレーキから
養生
フルードは塗装などに悪影響を及ぼすので タオルで養生しておきます


リアブレーキのフルードは ブレーキペダルの上側
リア
六角レンチで このボルトを外すと

カバーが外れて 蓋を開けれるようになります
印
後で フルード量を調整しやすいよう マジックで 印をつけておきました


新しいピストンが 入りやすいように
メタル
メタルラバーを吹き付けておきました


ちなみに ピストンシールと ダストシールは 

まだ劣化していないと思われるので

費用と手間を惜しんで そのまま使うことにしました(^^;) 



ブレーキを 車体から外し ブレーキペダルを踏んで
ブレーキ
ピストンを押し出して 抜き取り

そして 新しいピストンを押し込みます

押し込む時に ブリーダープラグを緩めたら

意外と簡単に 押し込むことができました(^^)


あとは エアー抜き & フルード交換 

ABS付きは 初めてなのですが

途中で 電源さえ入れなければ 

普通のブレーキとかわらないようです(^^)




次は ピストンが多い フロントブレーキ 
フロント
こちらも フルード量を確認しておきました

片側だけで 4つもピストンがあるので
固定
3つを固定して ブレーキを握り 1つのピストンを押し出して

抜き取り できるだけフルードをこぼさないようにしながら

新しいピストンを はめ込みます


対向キャリパーは 隙間が狭いので 

真っすぐにピストンを押し込むのが 一苦労です(^^;)


抜き取っては 押し込んでを 4回 繰り返し

とりあえず 片側を 交換できたのですが

エアー抜きで これまた 一苦労(^^;)


エアーが なかなか抜けません

いくらやっても ブレーキレバーがスカスカ

霧吹きスプレーで 吸い取ったり

ピストンの押し込みなどを

何度も試したのですが 改善されません???



フルードの残量も 少なくなってきたので

足りなくなった時用に エアー抜きで 吸いだされる

新ししフルードは きれいな容器に入れるようにしました




疲れたので 昼めしにして 休憩してから

改めてブレーキレバーを観察してみたら
エアー
上側にも エアー抜きバルブがありました

こちらには エアーが入っていないと思いながらも

エアー抜きしてみたら

なんとか圧力が 掛かるようになりました(^^)


ピストンが押し出せるようになったので

ヘロヘロになりながらも もう片方の 4ピストンを交換して

なんとか 無事に交換することができました(^^)




ブレーキフルードは カワサキ純正 500ml 1,529円

を用意したのですが

フロントブレーキの エアー抜きで かなり使用してしまい 

足りなくなり 仕方がないので エアー抜きで吸いだした 

フルードを再利用する羽目になりました(^^;)


エアー抜きに馴れいない場合には

ブレーキフルードを多め(1リットル缶)に購入した方がよさそうです







コメント募集中です

ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの応援 お待ちしております(^^)

Z900RS ブレーキピストン交換(カシマコート)

カシマコートで 特上のブレーキになりました(^^)V
38mm


ブログ更新意欲 向上のため 読む前に 

こちらを↓ポッチとお願いします(^^)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

倶楽部のホームページを開設しました
bana
ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪

倶楽部の掲示板はこちら



Z900RSも 購入してから 3年半 

ブレーキフルードを交換することにしたのですが

ブレーキピストンに点錆が発生し だんだん動きが渋くなってきたので

どうせなら ブレーキピストンを アルミに潤滑アルマイトした

カシマコートピストン に交換しました

約2万円の投資で 特上のブレーキになりました(^^)



カシマコートピストンは ホンダ純正品を流用しているのですが

なんと Z900RS純正ピストンよりも 安い(^^)

Φ38 1,639円
Φ32 2,211円*4個=8,844円
Φ30 2,101円*4個=8,404円

カシマコートピストン9個 小計 18,887円


その上 アルミ製なので 純正より かなり軽くなります

純正リアピストンΦ38は 重さ 100gですが
38

カシマコートピストンは アルミ製なので わずか42g
38mm
重さが半分以下と かなり軽くなります

ちなみに ピストンの長さは どちらも31mmでした
38長さ



フロントブレーキは Φ32 と Φ30

純正Φ32の重量は 48g
32重さ

カシマコートΦ32は 21g
32mm
こちらも 半分以下になるようです


純正Φ30は 43g
30重さ

カシマコートΦ30は 18g
30mm
こちらも 半分以下です

ちなみに フロントピストンの長さは いづれも 22mmでした
32mm長さ

ピストンの重さが かなり軽くなり 潤滑アルマイトの効果もあり

動きが かなり スムーズになります

ブレーキを掛けた時の タッチが あきらかに違くなりました(^^)



安くて 性能が上がり 掃除まで 楽になる 

どうせブレーキピストンを交換するなら

カシマコートピストンにしない手はありません (^^)V



長くなったので 交換作業は 来週アップします~♪






コメント募集中です

ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)



にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの応援 お待ちしております(^^)

ヘルメット インナーパッド装着

ヘルメットにインナーパッドを装着してみました(^^)
パッド


ブログ更新意欲 向上のため 読む前に 

こちらを↓ポッチとお願いします(^^)
にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村

倶楽部のホームページを開設しました
bana
ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪

倶楽部の掲示板はこちら


ヘルメットの内装が 痩せてきたので

ヘルメットに インナーパッドを装着してみることにしました
よこ
アマゾン 898円

インナーパッドにも いろいろあるのですが
説明
安くて さらに 突起が丸くて 

頭に刺激が少なそうなものをチョイス


装着も簡単 ヘルメットの中にいれるだけ
なか
被ってみたのですが

ちょっとゴツゴツしますが 丸みがあるので我慢できそうです


通気性が 向上するので 熱気で蒸していた

ヘルメット内が 快適になりそうです~♪





コメント募集中です

ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)


にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ
にほんブログ村


皆さんの応援 お待ちしております(^^)
プロフィール

abpckzm

Author:abpckzm
静岡県熱海を中心にバイクでパトロール(ツーリング)する倶楽部の幹事
A型 
おとめ座
ひのえうま

熱海バイクパトロール倶楽部 ホームページもよろしく~♪

掲示板はこちら(^^)

Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

参集状況(模様が数字になっています)
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
QRコード
QR
最新記事
カテゴリ