Z900RS フロントタイヤ交換(8回目)
梅雨に備えてタイヤ交換です(^^)

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
前回のタイヤ交換の時に タイヤチェンジャーの
ホイルを 固定する金具が 外れてしまったので

ドリルで穴を開けて
ボルトを貫通させて 固定金具を改造しました(^^)

それでは タイヤ交換
まずは 6mm六角レンチで クランプボルトを緩めて

14mm六角レンチで アクセルシャフトを 緩め

オイルパンの下に ジャッキをかまして

フロントブレーキを外して

フロントタイヤを外したら エアーを抜いてから

ビートブレーカーで ビート落とし
タイヤチェンジャーの マウントヘッドに

タイヤレバーを使って被せ
タイヤチェンジャーをぐるりと廻したら
無事にタイヤが 外せました(^^)V

ホイル固定金具を 改造して 正解でした~♪
新しいタイヤを押し込み 片側を入れたら

裏返して ビートダウンキーパーをセットして
タイヤチェンジャーで はめ込み

写真を撮影するのを忘れたのですが
半分ぐらい廻すと 固くなるので
表側の はめ込んた部分にも ビートダウンキーパーをセットして
もう一度 ビートクリームを塗りなおして
押さえこむように 廻したたら 無事に はめ込めました
エアーで ビートを上げて
アクスルシャフトに グリスを 薄く塗って

規定トルクで アクスルシャフトを締めて

ブレーキを戻したら タイヤ交換終了

これで 雨の日も 安心して走れます(^^)
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)

ブログ更新意欲 向上のため 読む前に
こちらを↓ポッチとお願いします(^^)

にほんブログ村
倶楽部のホームページを開設しました

ブログの目次代わりに使えるので見てください~♪
倶楽部の掲示板はこちら
前回のタイヤ交換の時に タイヤチェンジャーの
ホイルを 固定する金具が 外れてしまったので

ドリルで穴を開けて
ボルトを貫通させて 固定金具を改造しました(^^)

それでは タイヤ交換
まずは 6mm六角レンチで クランプボルトを緩めて

14mm六角レンチで アクセルシャフトを 緩め

オイルパンの下に ジャッキをかまして

フロントブレーキを外して

フロントタイヤを外したら エアーを抜いてから

ビートブレーカーで ビート落とし
タイヤチェンジャーの マウントヘッドに

タイヤレバーを使って被せ
タイヤチェンジャーをぐるりと廻したら
無事にタイヤが 外せました(^^)V

ホイル固定金具を 改造して 正解でした~♪
新しいタイヤを押し込み 片側を入れたら

裏返して ビートダウンキーパーをセットして
タイヤチェンジャーで はめ込み

写真を撮影するのを忘れたのですが
半分ぐらい廻すと 固くなるので
表側の はめ込んた部分にも ビートダウンキーパーをセットして
もう一度 ビートクリームを塗りなおして
押さえこむように 廻したたら 無事に はめ込めました
エアーで ビートを上げて
アクスルシャフトに グリスを 薄く塗って

規定トルクで アクスルシャフトを締めて

ブレーキを戻したら タイヤ交換終了

これで 雨の日も 安心して走れます(^^)
コメント募集中です
ご気軽に 書き込みをお願いします(^^)

にほんブログ村
皆さんの応援 お待ちしております(^^)
スポンサーサイト